講座だより

TOP > 桐朋講座・イベント > 講座だより > モゲ散歩

モゲ散歩

  • 教養・スキルアップ

今年度最後の散歩になります。今回は高尾の駅からスタートです。高尾の北側には戦国時代に作られた八王子城があります。小田原北条氏の支城で山の稜線を巧みに使った山城でした。北条氏が滅亡したあと幕府の直轄地になったりしたこともあり、遺構はしっかり残っていて、現在はきれいな公園になっています。この城跡を見学しました。城の正面には寺院が残っています。もともとこの地区は鎌倉時代から人が多く住んでいたようで、梶原景時が所領として受け継いだところが基になっています。この地に鶴岡八幡宮にあったご神体を移した八幡宮が作られ鳥居の前には景時が植えた杉が残っています。その後北条氏が入って多くの武士が住んだこともあり近くには刀工が数多く住み着いていたようです。ということでこの辺りを元八王子と呼ぶそうです。ここから南に行くと大正天皇と昭和天皇の陵があります。広大な森の中に上円下方墳が4基まつられています。この陵に参拝する人の為に昭和初期に京王線が鉄道を引きました。戦争が激しくなって廃線となりますが、その線路の一部を使って後の高尾線が開設されました。今でも浅川の近くに当時の橋脚が残っています。

最上部へ

桐朋教育研究所
〒182-8510 東京都調布市若葉町1-41-1 / TEL : 03-3300-2119