世界を知る
- 教養・スキルアップ
日本の少子化が急速に進んでいます。昨年は婚姻数が増えているのですが出生数は前年比5%減です。女性に育児を頼る傾向や養育費の高騰もありますが産科医のいない地域が拡大しているというのも原因になっている可能性があります。異常気象が世界各地で発生しています。その原因の1つは偏西風の屈曲によるところが大きいと言われています。人間活動が盛んになった結果気温や降水量の変動が大きく影響していると言われています。大船渡の山林火災もその影響を受けています。マイクロプラスティックの人間に与える影響が問題なっていますが、身近にあるティーバッグに注目して見ました。大阪万国博覧会の開始まで43日となりました。最新技術がたくさん展示されるそうですが人型ロボットも進化を遂げているようです。国連で同じ日にウクライナ侵攻に関する決議案が総会と安全保障理事会で話し合われ違った内容の決議がされました。アメリカとヨーロッパの関係に大きな変化が現れたものになりました。国際社会での共通認識形成に大きな問題点が生じてしまった感があります。そのウクライナに平和は訪れるのでしょうか? 今日ゼレンスキー大統領がトランプ大統領と会談します。アメリカ主導の考えが前進するのでしょうか?トランプ大統領の施策が次々に出されています。それを受けて世界各国が対応しなくてはならないのですが、グローバルサウスと呼ばれる国々も注意して対応しないと大変な痛手を受けることになるだろうという事を考えました。今のアメリカは自国中心主義を貫き、国際協調で問題解決するという方向を崩そうとしています。この段階での発信に疑問を持つ人も多いと思います。世界はお互いに助け合う事によって平和な国造りに進もうとしていたはずなのですが、現在はポピュリズムの考え方が強くなってそのバランス崩れようとしています。世界の指導者たちがもっと将来を考えて行動して欲しいと願いばかりです。