モゲ散歩 ~モゲ(森茂)先生と東京・見て歩き~
江戸時代以前の東京は住む人もそれほど多くはなかったようです。中世までは国衙があった現在の府中市を中心に発展しました。家康が江戸に城を築き幕府を立ち上げるとその中心は東京湾沿いに移っていきます。古代から現代まで様々な道が設置され、人の往来によって栄えた所も多く現れます。現在までの時間の流れの中で埋もれてしまったものもありますし、それを想起させるようなものも残っています。少しでも残っていればそれを基に色々と想像することが出来ます。散歩しながらそういったことに出会いながら色々と想像したりすることが出来れば、講座冥利に尽きると思うものです。



- 曜日・時間
- 土曜日 10:30~12:30
- 回 数
- 10回
- 日 程
- 【2025年度前期】*〇のついた日は、校内でオリエンテーション
〇4/12・4/19・4/26
5/10・5/17・5/24・5/31
6/7・6/14
9/20
- 場 所
- セミナーハウスH101(初回はオリエンテーション)
二回目からは現地集合・解散。 - 受講料
- 24,800円 【講座コード080】
- 持ち物
- 入れられればアプリ「大江戸今昔めぐり」、必要に応じて筆記用具など。
スニーカー、歩きやすい格好で。 - 定 員
- 15名程度
講 師

森 茂 先生
- ●
- プロフィール
- 元桐朋女子中・高等学校教諭