講座だより

TOP > 桐朋講座・イベント > 講座だより

講座だより

桐朋講座の活動の様子やイベントなどを、折にふれてお伝えします。
実施した講座内容のご紹介などもあります。

講座だより一覧

世界を知る

●新型コロナの新しい変異種jn1型が流行し始め感染者が増加しているという事が話題になりました。●三重県の松坂市で救急車の利用が急増し、その対策として軽症の人の場合は料金を徴収するという事が話題になりました。救急でないにもかかわらず119番する人が多いのが理由とのこと。●能登半島地震から4週間が経ちながら遅々として復興が進まない上下水道の復興について考えました。身近にある水道が持っている問題点は何かを示しました。●日本の月探査船SLIMがピンポイントで着陸をした話題。SORAQというバンダイが開発した小型ロボットの活躍が興味深かったです。●自民党の政治刷新本部が中間報告を出しました。様々な項目が示されていますが、30年前の政治改革大綱でも同様の事が決められました。今回の本気度は? 派閥と政策集団の違いなども含めて国民が納得する方向性を示すことが出来るでしょうか。

世界を知る

この一週間も様々なことがありました。どれを取り上げようか考えながらいるのですが、用意したアメリカ大統領予備選挙についてまで進むことが出来ませんでした。●新型コロナウイルスの新変種jn.1の感染が拡大し始め愛知県では10波に入ったと宣言されました。●台湾の総統選挙が行われ民進党の頼氏が当選しましたが前途多難を感じさせる結果となりました。●中国の人口が減少傾向に。インドが1位。日本も高齢社会を突き進んでいますが中国も1.7億人の高齢者を抱え今後の経済がどうなるのか。●航空機関連の事故が続いています。●ダイハツの認証不正事件が最悪の方向に。●ユニクロの模造品問題。●改正少年法で初の死刑判決。●イランを巡る動きをいくつかの面から考えて見ました。●自民党のパーティー券問題で安部派幹部の立件見送りのニュースから自民刷新本部がどのような方針を出すのか、過去の政治改革大綱と比較しながら考えました。●能登半島地震の災害の大きさはひどいものだと思います。未だに復旧が遅れる水道に関連したトイレ問題を考えました。

モゲ散歩

2024年最初の散歩です。今回は大江戸線落合南長崎の駅からスタートです。近くには日本のマンガ界をけん引した手塚治虫氏らが住んでいたトキワ荘があります。このあたり一帯がトキワ荘関連の見どころがあるのですがその中心がトキワ荘マンガミュージアムです。ここを見学して商店街のあちこちにある見どころを見て回りました。
新宿区ではこの地で活躍した画家の家をそのままミュージアムにしている所があるのですが、今回は洋画家の佐伯祐三アトリエ記念館に伺いました。大正時代に建てられた当時の家を保存してあります。ここでキャンバスに向かって絵筆をふるっていたと思いながら時間を過ごしました

世界を知る

2024年最初の講座です。元旦早々日本は大きな災害に見舞われました。2020年から群発地震が起きていた能登半島でM7.6、震度7という大地震が発生し10日以上経つのに未だ孤立集落が存在し、ライフラインの復旧の見通しもたっていません。この地震のメカニズムと能登半島北部の地盤隆起についてお話ししました。関東大震災の時に東京湾で見られた地盤隆起に似ていました。2日には日航機と海上保安庁機が羽田空港で接触事故を起こしました。海保機の乗員5名が命を落としましたが、日航機は全員避難できたという奇跡的な出来事でした。世界有数の混雑した空港で起きた事故の状況を管制側から考えて見ました。その他国内・国際情勢で気になる事を何点かお話ししました。

モゲ散歩

急に寒くなってきました。明日はクリスマスイブ。そんな時の散歩です。今日は茗荷谷近辺を歩きました。最初に震災後に作られた音羽御殿と呼ばれる鳩山家邸宅に行きました。現在は邸内を公開しています。庭園のバラが有名です。そしてこの近くにある鼠坂を歩きました。森鴎外の「鼠坂」という小説の舞台となった急坂です。さらに進むと縄で縛られたお地蔵さんがあったり、宝井馬琴のお墓があったりします。南に下ると切支丹屋敷跡があります。2014年の発掘調査でイタリア人宣教師シドッチの遺骸と思われる骨が発掘された所でもあります。最後に徳川慶喜邸跡を見学しました。

世界を知る

2023年最後の講座になりました。急に寒くなったので、その原因についての話から入りました。●急に話題になっている青少年の薬物依存。市販薬のオーバードーズで救急搬送されるケースが増えている。その原因にSNSの発達と生き辛さがある。●イエメンのフーシ派による攻撃を避けて紅海ルートの変更による経済への影響。●アルツハイマー治療薬の保険適応。●ダイハツの不正問題がもたらす影響について考えるとともにダイハツの歴史を知る。●郵便料金値上げについて。●辺野古埋め立てに関する代執行で裁判所が国の主張を認める判決。国政と地方自治について考える。●ガザ情勢で、イスラエルの人質射殺と世論の反応について。ガザの窮状はどうなっているのか。●アメリカの大統領選挙について、コロラド州の裁判でトランプ氏の予備選立候補を認めない判決が。共和党、民主党それぞれの現状と選挙の行方を考える。という盛りだくさんの内容でした。

西洋美術史の旅

ゴッホ「アイリス」

新宿の美術館で開催している「ゴッホと静物画展」、講座のみなさんと行くことになり、先月末に行ってまいりました。いつもより混雑していたのは、この絵がパンフレットに使用され、「見たい!」と思った人がたくさんいたから(だと思います)。よかったですね、やっぱり見に行くべき展覧会でした(来年1月までやっています)。このような展覧会訪問の企画もあります。今年の講座は終了しましたが、絵が好きな方はぜひご一緒しませんか?それではみなさん、よいお年を(隔週火曜午後「西洋美術史の旅」)。

世界を知る

師走も半ばになってしまいました。この一週間は裏金問題で新聞・テレビでは持ちきりでした。そんな中で中国の尖閣諸島での軍事行動ありという発言。プーチン大統領の対年の大統領選挙出馬表明。ガザ情勢。新国立競技場の使い勝手の悪さとオリンピック施設の赤字問題。マイナンバーカード問題。新紙幣発行問題。自民党の裏金疑惑。アメリカを分断する大統領と元大統領の訴訟問題。COP28問題などを取り上げました。そしてプーチン大統領の世渡りの巧みさをイスラエルのガザ侵攻と絡めて話題にしました。国際連合の無力さも感じるこの問題はいつになったら終わるのでしょうか。残念なことですがプーチン大統領もネタニヤフ首相も自らの目標が達成するまでは侵攻を続けることでしょう。

モゲ散歩

今日は12月というのに暖かい一日でした。ポカポカ陽気の中の散歩になりました。今回は春日駅からスタートです。近くにある「こんにゃくえんま」がある源覚寺から開始です。右目を失った閻魔像と眼病を患った老婆の話や歯痛に霊験あらたかという塩地蔵などを見学しました。そこから伝通院に向かいます。澤蔵司稲荷のある慈眼院。江戸城の守り神の稲荷の伝説を伝える稲荷社で奥には霊窟もあって都内ではあまり見ない所でした。伝通院は家康の母於大の方や千姫の墓がある広大な墓苑で、そこにある徳川家の幼くして亡くなった子どもたちの多さに驚きました。「陽だまりの樹」の舞台になった三百坂を下って小石川植物園へ。広大は園内をゆっくり見て回りましたが、温室でちょうどショクダイオオコンニャクの花が咲き始めたということで来園者がたくさんいました。見学に90分待ちというので、温室の入り口にある花を遠望しました。色々な出会いのあった散歩でした。

世界を知る

函館の海岸に大量のイワシが打ち上げられたというニュースは環境の変化を考えさせられるものでした。香港の民主化で有名になった周庭さんがカナダに亡命したというニュースにも驚きました。毎日世界で様々な事件が起きたいることを追っていくのは面白いですね。今日の話題は●COP28で日本がまた化石賞を取ったことを取り上げました。アンモニア混焼の火力発電を行ってCO2削減に貢献するという主張に疑問符を投げかけられました。●ウクライナ情勢が長引いています。各国の援助も今後どうなるのか? ウクライナ国内で起きていることも含めて考えて見ました。●戦闘開始から2か月が経つガザ情勢。死者が15000人を超えてしまいました。7日間の休戦で良い方向へ向かうかと思ったのですが、この紛争はいつまで続くのでしょうか?

最上部へ

桐朋教育研究所
〒182-8510 東京都調布市若葉町1-41-1 / TEL : 03-3300-2119