講座だより

TOP > 桐朋講座・イベント > 講座だより > 世界を知る

世界を知る

  • 教養・スキルアップ

昨日は東京でも大雨が降り中小河川での氾濫が起きるなど大きな問題になりました。国内問題では伊東市の田久保市長の議会解散指示が話題になりました。先週話題にしたアフガニスタンの地震で異性には触れることできないということで女性の犠牲者が増えているというショックな話がありました。ネパールでSNS禁止に端を発したデモが拡大しています。ロシアによるウクライナへの最大の空爆が問題になっています。ロンドンでバンクシーの絵が問題になっているという話がありました。●イスラエルのガザ地区への攻撃がさらにエスカレートしています。避難指示を出しているというのですが避難できるところがないのに避難しろという無理な指示をして爆撃をする。避難指示したのだから被災しても責任はないという態度はいかがなものでしょうか。さらにカタールやイエメンに対して爆撃を行うなど攻撃がエスカレートしています。イスラエルの主張は人質解放の為と言いますが、2年に渡る戦闘で住む所と食べるものを奪われたパレスチナの人々に未来が見えません。●退陣しないと言っていた石破首相が退陣を表明し、総裁選挙がフルスペックで行われることになりました。衆参双方で過半数を占めることが出来ない少数与党。誰が次期総裁になり、どの政党と連立するのかという事が話題になっています。しかし国会が開かれない中、物価高が進行しており具体的な対策を協議できない状況を自民党はどう考えているのでしょうか?●そんな日本経済の豊かさを判断する指標としてエンゲル係数の数値がどうなっているかを見て判断することが出来ます。この数値が徐々に上昇しているという事が分かりました。上昇するというのは豊かさが減少していることになります。私たちが日ごろ購入する食品関連の支出割合が増加していることが原因です。他国と比べても日本は突出しています。物価上昇を賃金上昇が下回っているというのが原因です。これを是正するための方策を政府はどのようにしようとしているのでしょうか。●アメリカではトランプ大統領の施政がそれぞれ大きな問題を発生させてきています。大統領就任時にアメリカ社会の分断が進むと言われてきましたが、それがはっきりしてきています。不法移民一掃を目指すトランプ政権は韓国の現代自動車の工場で働く従業員を多数拘束し強制送還することにしました。中には日本人も含まれています。この工場は隣に新工場を建設中でトランプ大統領のアメリカに投資すれば問題解決という姿勢と間で問題になっています。またトランプ大統領のアキレス腱になりうるエプスタイン問題で新たな証拠が示されていてこの行先も問題になっています。大統領選挙時に裁判になった女性問題で高等裁判所でも敗訴しています。足元で色々な問題が起きているのをどうするのでしょうか。トランプ大統領を強く支援するインフルエンサーが狙撃されて死亡する事件が起きました。被害者のカーク氏は寸前に日本で講演会を開いたばかりでした。このカーク氏の為にホワイトハウスは半旗を掲げましたが、一般人の死に対して政府機関が半旗を掲げるという異例の状況は、国内でも賛否が出ているようです。とにかくトランプ大統領は自分の方針に合う合わないで対応が異なるという事が顕著になっています。民主主義の国の代表であるアメリカが今後どのようになって行くのでしょうか。

最上部へ

桐朋教育研究所
〒182-8510 東京都調布市若葉町1-41-1 / TEL : 03-3300-2119