講座だより

TOP > 桐朋講座・イベント > 講座だより > モゲ散歩

モゲ散歩

  • 教養・スキルアップ

2025年度前期モゲ散歩最初の散歩です。今回は八丁堀から茅場町方面に歩きました。八丁堀といえば奉行所に勤める与力や同心が住んでいた所として有名です。いまは面影もありませんが八丁堀の跡に作られた公園や中央区の郷土資料館で当時を偲びました。そこから忠臣蔵で有名な堀部安兵衛邸宅跡に行きました。そして掘割を渡って霊岸島に行きます。ここには明治になって四谷左門町から遷座した御岩稲荷田宮神社があります。怪談のお岩さんを祀った神社です。当時は広大な敷地にあったようですが関東大震災で被災し、現在は小さな神社になってしまいました。近くには金毘羅神社や新川大神宮などの神社が数多くあります。この霊岸島の中央には霊岸寺がありましたが、振袖の大火で被災し、先日訪れた清澄に移動してしまいました。今は公園になっています。そこから茅場町方面に歩いていきます。周辺にはたくさんの証券会社のビルが立ち並んでいます。ここは兜町といわれる所で東京証券取引所があります。この建物の中には渋沢栄一の邸宅内に縁起物としておかれていた佐渡産の赤石が展示されています。近くの日枝神社は御旅所と呼ばれ山王にある日枝神社のお祭りのときに担がれるお神輿がここで休むといいます。その先には明治時代日本初の火力発電所があった「電灯供給発祥の地」や「第一銀行発祥の地」「郵便発祥の地」などがあり、東京の中心地であった事がわかる遺跡がたくさんありました。

最上部へ

桐朋教育研究所
〒182-8510 東京都調布市若葉町1-41-1 / TEL : 03-3300-2119