研究所ニュース

TOP > 研究所ニュース

世界を知る

10年に一度の寒波に見舞われた日本列島。各地で交通手段の被害が多発しました。そんな話もしながら今日の講座が進みました。依然として死者数が減らない新型コロナ。政府は大型連休明けには感染症の分類をインフルエンザと同じにしてマスクの着用も個人判断にという方向です。安心して生活できるのでしょうか。首相の所信表明を聴いて日本の将来を実感できるだろうかという事も考えて見ました。ウクライナ問題では戦い方が一歩進んで戦車の投入が決まり、いつになったら平和な世界に戻れるのだろう。その中で傷つき死んでいく人の何と多い事か。何とか平和になって欲しいと願うばかりです。

西洋美術史の旅

ドガ「ダンス教室」

ドガといえば踊り子、やっぱりこの絵になるでしょうか。

印象派展にたびたび出展したドガですが、その絵はまったく印象派的ではありません。

(そもそもモネのような「屋外制作派」じゃなかったんです)

でもこの絵、とってもうまいし、味わいがあると思いません?

独特な角度から切り取った、その瞬間と動きをとらえた絵が、ドガの最大の特徴です。

(隔週火曜午後「西洋美術史の旅」)

モゲ散歩

今回は京王相模原線稲城駅近辺を散歩しました。多摩丘陵の端に位置する稲城駅。前回の稲城長沼と連続する場所でもあります。ここは古代から多くの人が住んでいたことがわかっています。ここで興味深かったのは丘陵の高い部分にある妙見堂です。古代の人々が身の周りにおきる様々なことを妙見様にお願いをしたというところです。北辰信仰と結びついたものですが、見晴らしの良いところに平安時代から続く民間信仰の姿を想像しました。その他たくさんの仏像を安置した常楽寺、今は遺構もなくなってしまった長沼城などを巡りました。

世界を知る

台湾有事が話題になり岸田首相の訪米に合わせて2+2が開かれ沖縄の自衛隊が規模を増やすことが決まり、アメリカの海兵隊も編成替えが行われるようです。ウクライナ戦争が世界にもたらす影響の影響を感じます。世界の分断化がどんどん進むように思うことが心配です。新型コロナ対応が大きく様変わりする中で日本は世界一の死者数を示しているのも気がかりです。また今大きな問題にSNSの力があります。スマホの普及がもたらす社会活動の変化が犯罪にも大きく影響しています。いろいろなことに考えを及ばせながらしっかりした判断力を持つ必要性を強く感じました。

世界を知る

2023年年明け最初の講義です。前回から1か月の間に様々なことが起こりました。その中からいくつかのトピックを取り上げて解説しました。今一番問題になっているのは日本の新型コロナ感染です。世界一の状況で死者がこの1か月半で1万人近くを記録しました。またゼロコロナ政策を終了した中国。新しい変異株の出現など問題がたくさんあります。安保関連法案の閣議決定、原子力政策の変更、新しい資本主義と子育て支援。矢継ぎ早に出される政策を1つ1つ考えて見ました。さらにアメリカの下院議長がなかなか決まらない中でのアメリカの立ち位置も100年前と比較してみました。いろいろなことが起きた時に我々はどんなことを考える必要があるのでしょうか。難しい問題ですね。

最上部へ

桐朋教育研究所
〒182-8510 東京都調布市若葉町1-41-1 / TEL : 03-3300-2119