講座だより

TOP > 桐朋講座・イベント > 講座だより > モゲ散歩

モゲ散歩

  • 教養・スキルアップ

今回は赤羽駅から東十条駅までの散歩になります。先週は強風と雨で悩まされましたが、今回は暑さとの闘いでした。赤羽駅は埼玉県との境に位置する所で武蔵野台地の北東に位置します。駅近辺は荒川の沖積地ですが目の前に武蔵野台地の崖線が見えます。そんな崖線に沿って歩き始めます。最初に訪れたのは普門院です。このお寺は絵本から飛び出してきたようなお寺です。狭い参道の先にある山門は竜宮城のような造りになっています。戦時中に作られたとのことです。中にはインド様式の建物があったりしました。その南側にある稲村香取神社には2つの大切な建物があります。本堂の建物は不忍池畔にあった東照宮が建て替えした時に古いものをここに移したと伝えられています。また社務所の建物は赤羽駅の北側にある赤羽八幡神社の社務所を移したものです。神社の下を東北新幹線が通ることになり建て替える必要が起きたので古いものがここに移ったのです。近くにある放真寺、鳳生寺も歴史あるお寺でした。日光御成街道の難所として知られた清水坂の所には昔古墳があったと言われています。この道沿いには冨士講の塚もありました。今は拡幅工事で新たに作り直したものですが、沢山の碑が並んでいました。そして最後の地福寺ではご住職のお話を聞く機会を得ました。

最上部へ

桐朋教育研究所
〒182-8510 東京都調布市若葉町1-41-1 / TEL : 03-3300-2119