講座だより

TOP > 桐朋講座・イベント > 講座だより > 世界を知る

世界を知る

  • 教養・スキルアップ



人が動くと何かが変わる、そんなことが沢山みられるのが現代社会です。昨日モスクワを電撃訪問した安部昭恵さんはプーチン大統領と昔話をしながら涙することもありました。ウクライナ侵攻で制裁を受けている中で招待されたとは言え、目的は何だったのでしょうか。韓国の大統領選挙も来週には行われます。中国が台湾統一に向けた動きを活発化しています。WHOが新型コロナの流行を警告しましたがアメリカではワクチン接種を中止しました。令和の米騒動がこれからどのように進んでいくのか。日本の第一次産業の発展も含めてしっかりした政策が必要なのだと考えます。イスラエルのガザ侵攻はどんどんひどくなっています。救援物資の配布の不十分でパレスチナの人々の健康は危険な状況になっています。そのイスラエルを支持するヨーロッパ諸国のもつ歴史観についても考えてみました。ウクライナ侵攻についてもなかなか先が見えません。双方の軍事力の消耗が激しくどこかで停戦に向かう事になるのではないかという分析もありました。話題提供では右に出る人がいないトランプ大統領ですが、相互関税の可否について国際貿易裁判所の判断に連邦控訴裁判所が一時停止を命ずるなどの動きがあります。ハーバード大学に対する締め付けを強めるなか、海外からの留学ビザ発行の一時停止の動きがだされています。トランプ大統領はなぜこうまでして厳しい政策を取ろうとしているのでしょうか?今日の話題を通じて考えることは余りにも内向きな考え方をしている人によって国が動かされているということを感じるのですが、皆さんはどう感じるでしょうか?



最上部へ

桐朋教育研究所
〒182-8510 東京都調布市若葉町1-41-1 / TEL : 03-3300-2119